最終更新日 2023.12.14
お申し込みについて
申し込み方法を教えてください。
ジャグラオンラインショップ経由でのお申し込みとなります。当サイトのお申し込みページからオンラインショップにお進みください。
お申し込みの際、メールアドレスが必要です。
ジャグラ会員以外でも参加できますか?
はい、どなたでもご参加できます。
なお、ジャグラ会員と会員外で参加費が異なりますので、ご注意ください。
ジャグラ会員外でも入賞する可能性はありますか?
コンテスト採点および審査は、統一基準によっておこなわれるため、会員種別による差はございません。
したがって、会員外からのご参加であっても、得点が上位であれば入賞となります。
Illustrator, InDesignを使い始めて日が浅いのですが、参加できますか?
コンテストに経験年数の制限はございませんので、ご参加いただけます。
なお、第1次審査は職場やご自宅で取り組むことができますので、わからない部分を調べたり、上司に聞きながら進めることができます。
第1次審査について
第1次審査はどのような形式でおこないますか?
課題制作に必要なデータ一式を本サイトにて配布いたしますので、データを各自ダウンロードの上、課題を完成させてください。完成データは課題提出締切日までに所定の場所にアップロードしていただきます。
課題内容および提出方法は、参加企業宛に郵送でお送りする第1次審査要項の指示に従ってください。
審査内容を教えてください。
大きく分けてアプリケーションのオペレーション技能と印刷知識について審査します。
Illustratorについては、印刷物制作のために使用される作図機能、文字組みレイアウト機能、表・グラフ機能等を、印刷知識については、入稿データの取り扱い知識について審査する予定です。Webデザイン関連機能、アニメーション機能、イラストやデザインのオリジナリティ、センスを問う問題は出題しません。
InDesignについては、標準化・効率化のための機能、自動化機能、組版機能、オブジェクト操作、表組等を、印刷知識については、原稿編集知識、図版・画像処理、印刷技術知識、入稿データの取扱い知識について審査する予定です。
なお、過去のコンテストで出題された第1次審査課題内容は、第1次審査過去問のページでご確認いただけます。
第1次審査過去問のページ
制作環境の違いは考慮されますか?
参加者ごとの制作環境を考慮し、使用PC環境(OS/アプリケーションバージョン/フォント種別)により採点に差が出ないように配慮します。
具体的にはデータ仕様書(Webフォーム)の入力を義務づけしますので、その範囲内で考慮します。
ただし、制作バージョンはIllustrator, InDesignともにAdobe CC認定バージョンに限定します。
提出データ形式を教えてください。
Web経由でデータを提出するため、Webサーバーへのアップロードに適した形式で提出してください。
詳しくは第1次審査要項および課題要項に明記しますので、要項の記載に従って提出してください。
サーバにアクセスできません。
参加者の環境及びサーバを確認の上、個別に対処します。
会社以外から送信可能ですか?
参加企業のマシン環境からの送信を推奨しますが、ご自身の判断で自宅PCからの送信も可能です。
提出データの内容について教えてください。
提出物(アップロードするデータ)は、課題要項に明記しますので、要項をご確認ください。
アップロードではなく郵送も可能でしょうか?
郵送での提出は受付できません。サーバトラブルなどを除き、サーバへのアップロード対応のみとなります。
制作時間の明記は必要でしょうか?
第1次審査では制作時間の長い短いは審査の対象になりませんが、提出時のデータ仕様書(Webフォーム)に、制作に要した時間を入力する項目があります。
制作時間の入力は、課題の難易度、参加者への負担を調査し、今後課題内容を見直す際の参考にすることを目的としています。
データは返却してもらえますか?
返却はしません。
配布データが開けません、データ解凍できません。
配布データは各種環境で検証の上アップロードしていますので、参加者側での対応をお願いします。
複数人やチームで制作してもいいですか?
本コンテストは個人のスキルを審査することを目的としていますので、必ず参加者各自で制作をお願いします。
課題制作には約1ヶ月間の時間がありますので、わからない部分は社内で質問し合いながら、課題の完成度を高めていただくことをおすすめします。
なお、他の受験者のデータをコピーした疑いがある場合、所属企業の代表者に通知することがあります。
問題内容についての質問は受け付けてもらえますか?
公平性を保つため、個別に回答はおこないません。
ご不明な点がありましたら、本サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
内容を精査し、回答可能な内容だった場合は、Q&Aページに掲載します。
課題の締切を過ぎてから提出した場合はどうなりますか?
締切を過ぎてからデータを提出した参加者は点数に関わらず第2次審査の受験対象外となりますが、正規の提出締切とは別に設定する「採点締切日」までに提出されたデータについては、採点結果をレポートで返却します。
採点締切日を過ぎて提出されたデータは受付できませんのでご注意ください。
第1次審査の過去問はありますか?
「第1次審査過去問」のページにて、過去に第1次審査で出題されたすべての課題について、解説ページを公開しています。
採点レポートについて
第1次審査の採点レポートには、どのようなことが記載されているのですか?
採点レポートは、受験者の企業にお渡しする管理者・経営者向けレポートと、受験者ご本人にお渡しする個人向けレポートの2種類があります。
- 管理者・経営者向けレポート
管理者向けレポートには、同企業から受験した方の点数・順位一覧とともに、スキル分布図が記載されています。 - 個人向けレポート
各課題の採点基準、点数、総合順位、オペレーター必須知識に該当する採点項目がクリアされているかどうかが記載されています。
今まで実施されたコンテストで配布した採点レポートのサンプルは、下記からご覧いただけます。なお、採点レポートの内容は課題ごとに記載項目が異なり、今後予告なく内容が変更される可能性がありますので、ご了承ください。
採点レポートに記載された内容について、個別の問い合わせはできますか?
採点レポートの内容に関する個別のお問い合わせには、お答えすることができません。
第2次審査について
第2次審査はどのようにおこなわれますか?
第1次審査で選出された上位10名のファイナリストにより、東京ジャグラ本部会場(東京)で試験官立ち合いのもと、実技試験をおこないます。
実技試験は120分程度(予定)の制限時間を設け、会場の共通PC環境のもと、当日配布される第2次審査問題の内容にしたがってデータ制作をおこないます。
試験終了後、問題用紙と制作データは速やかに回収され、後日審査員により採点されます。
Illustrator, InDesignとも第1次審査で上位入賞した場合、第2次審査は両方受験できますか?
Illustrator, InDesignの第2次審査は同日の午前・午後に分けて実施されるため、ダブル受験していただくことが可能です。
Illustrator, InDesignとも第1次審査で上位に入賞し、第2次審査をダブル受験した場合、第2次審査での特別加点はありますか?
Illustrator, InDesignは別種目として個別に審査します。ダブル受験による加点・総合順位の変更はありません。ただし、2種目同時入賞者に対して、特別賞が授与される可能性はございます。
第2次審査会場のPC環境を教えてください。
第2次審査の対象者にPC環境の詳細をご連絡します。
アプリケーションバージョンは、全受験者ともAdobe Creative Cloud最新バージョンで実施します。
OSはWindows, Macのいずれかを選択可能です。
キーボード・マウスの持ち込みは可能でしょうか?
USBによる有線接続のキーボード・マウスに限り、持ち込み可能とします。
ただし、当日動作しない等のトラブルが発生した場合は、会場設置のキーボードをご利用いただきます。
InDesign/Photoshop/Illustratorの日頃の作業マシン内の設定ファイルを読み込ませてもいいですか?
設定ファイルの持ち込みは禁止します。競技時間前にPCおよびアプリケーションの環境設定を整える時間を設けますので、受験日当日に、各自設定ファイルを作成してください。
競技時間内にファイル保存・出力時間は含みますか?
ファイル保存は競技時間に含みます。競技終了間近に、試験官よりアナウンスしますので、時間内にファイル保存まで終了するようにしてください。
出力については、出力結果の提出が必要な問題が出題された場合、別途出力時間を設ける予定です。
詳細は第2次審査対象者に事前に通知します。
会場に持ち込めるのものは何ですか?
有線キーボード、有線マウス、筆記用具、電卓、スケール、テキストエディタ(USBから起動できるタイプのもの)を予定しています。詳細は第2次審査対象者に事前に通知します。
第2次審査実施時期に新型コロナウイルス等の感染症が流行していた場合はどうなりますか?
第2次審査実施時期に緊急事態宣言等が発令された場合、運営者と受験者で協議のうえ、日程を延期して実施する予定です。
第2次審査のために東京へ出向くことが難しい場合、オンライン受験できますか?
第2次審査実技試験のオンライン受験について、運営者で協議した結果、オンラインでは公正な審査を行うことが難しいとの判断から、オンライン受験は不可とし、会場での受験に限定することとなりました。
第2次審査の過去問はありますか?
第2次審査の課題内容は非公開となります。